お勤めしている人ならば、お昼のランチが1人になることはあるかもしれませんね。
私はひとり外食は好きじゃないです。
試したことあるのは、ラーメン屋と友人のレストランくらいかな。
必要ならば、ひとり焼き肉もひとりイタリアンやフレンチもできそうですが、ひとりで行っても仕方なかんべ。
1人で買い付けに行った時の食事は、朝食ったら夜まで食いません。
夜は約束していたら誰かと食いますが、そうでなければ屋台やローカルレストランで簡単にすませまんがな。
でも、今回は、ひとりタイスキにチャレンジしてみたよ。
(画像をクリックすると大きくなるでね。(^_^)b)

タイ風のすき焼きというより、しゃぶしゃぶに近いものです。
ま、どっちに転んでも鍋料理。
ひとりで食うもんじゃないね。
でも、どうしても食いたかったのさ、タイスキ。
バンコクに行くとなぜか食わなきゃいけない気がするのよ。

こういう場所の方がひとりでも辛くないかもと思ったわけです。
何もタイスキじゃなくても、反対側にはクーポン食堂もありぃ〜の、ピザ屋もありぃ〜の、8番ラーメンもありぃ〜の、ステーキ屋もありぃ〜の、ケンタもあり〜ぃの、クィッティオも日本レストラン山根もありぃ〜のなのですが、ここは一つ、あえてのタイスキで、よろしくニキータっ!

そうじゃなくてもお客さんは多いがな。
6時を過ぎた晩飯ドキなので、たくさんの人がレストランにおる。
ワシもこの椅子に座って待ったがな。
タイ人ファミリーに囲まれてな。(>_<)「何名様ですか?」

「はい、大丈夫です。お席が空きましたらお呼びしますので、番号札を持ってあちらでお待ちください。」と、渡された番号は、どうやらA005のようだな。
10分弱ほどで番がきた。
通された2人用のテーブルには、取り皿とお箸とコーン茶とタイスキ鍋がすでにセッティングされておった。

ドリンクメニューから飲み物を先に頼むのが通常。
「シンハーを頼もう!」と言うワシに、 「ソーリー、マダム。ブッダホリディなので、今日と明日はアルコールはなしです。」ときたもんだ! 「なんですって!!☆=>=>=>(+_+。)
ほいじゃ、お茶があるから飲み物はいらんよ。野菜セットと生卵とエビすり身ボールと緑の麺お願いね♪」

オーダーが揃ったら、あとはひたすら鍋が沸くのを待つ。

待つ。
待つ。
まだ〜?(--;)

白菜・空芯菜・ネギ・キクラゲ・シラタキみたいなの・豆腐・揚げ・シイタケ・フクロタケ・コーン・・・だっけかな。
蓋をして待つ。

待つ。
待つ。
まだ〜?(--;)
途中、火加減(熱加減?)を調節したりなんかして、待つ。

少し強めでバーンだ!!
よしよし、イイ感じに煮えてそうじゃん。

生卵を溶き卵にしてかき玉汁の要領で入れる。
卵はオプションだ。
好きずきだが、入れた方が美味いと思う。

ぶち込みっぱなしだと、麺が腰抜けになる。
ヘロヘロでまずくなるので、しゃぶしゃぶをオススメする。
そのまま麺料理として食べる場合は、タレをひいて持って来てくれる。
これはこれで美味だ!

さぁ、食べよう!!!\(^O^)/
おっと、その前に、、、
タレだっタレ!!!
この赤いタレが美味いのよ。

酸っぱいような
辛いような
韓国の刺身料理で、鯉刺しにつけるタレによく似た感じだけど、やっぱりタイ風味なんだよなぁ〜♪
タレとお茶はお代わりし放題だ!
ひとりなので具が少ないのが残念だな。

本当はエビやらイカやら、もっといっぱい具のメニューはあるが、ヘルシーに野菜中心にしてみた。
でも、2人前だ。
ごっちゃんです!!!

お会計190バーツなり。
支払いを済ませて店を出ると、まだみなさん順番待ちだわ。
そんなに好きか〜?タイスキが?
なんだ、バンコクは! やたらと黄色いTシャツを着とる人が多いぞ!
老若男女を問わずとはこのことだな。
ニイチャンもネエチャンも 母ちゃんも父ちゃんも じいさんもばあさんも 小さな子どもも着ておるよ。
「I LOVE KING!」 みたいなことがタイ文字で書いてあるらしい。
いろいろデザインはあるけど、みんな王様Tシャツやないけ!
びっくりだわ〜\(◎o◎)/!
後日、チェンマイで聞いた話では、 タイにはウィークリーカラーみたいなのがあるそうで、月曜日は黄色らしい。 ちなみに日曜日は赤だって。
そう言えば、この日は月曜だったっけ。
それにしても、多すぎだぞ、黄色いTシャツ。
もつろん、ワシも買っちゃったけんね〜♪(^^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿